生命保険 朝日生命へ保険王転換契約など無効を主張!!
『消費者は、人権侵害・騙し・詐欺・悪質・悪徳・不法な生命保険契約には注意!!』
メインページ
>
虚偽説明・失効
保険契約の失効について
平成27年1月29日付で朝日生命の顧問弁護士が契約者へ送付してきた
迷惑文書
に『平成14年「転換後契約」は、保険料払い込み猶予期間を経過した平成26年1月1日付で失効しておりますこと、申し添えます。』とありますが、平成25年12月に朝日生命H支社のKからは「失効しない」と説明されました。
朝日生命H支社のKか、朝日生命の顧問弁護士のどちらかが虚偽を説明した可能性がありますが、朝日生命に対して「失効している」のか、「失効していない」のか、何度質問書を送付して問い合わせても全く回答がありません。
その為、現在でも保険契約が失効しているのか、失効していないのかわかりません。
このように、保険契約の失効に関して異なる説明をしておきながら、保険契約が失効しているのか、失効していないのかといった重要な質問にも回答しない生命保険会社を信用できますか?
消費者、朝日生命の契約者の方は、保険契約の失効に関して虚偽を説明されては、多大な不利益を被る可能性がありますので注意して下さい。
朝日生命の顧問弁護士が
主張
しているように、平成14年の保険契約が平成26年1月1日付で「失効している」となると、事前に何の説明もなく保険契約を失効させたことになり、失効してから一年以上経ってから初めて「失効している」と通知してきたことになります。
また、平成26年4月15日付でお客様サービスユニットという部署が送付してきた
迷惑文書
に記述がある、契約者及び被保険者の意思・意向を無視して、契約者及び被保険者が無効を主張している契約の保障を有効にさせようとする内容と矛盾することになります。
更に、朝日生命が平成27年11月に契約者へ送付してきた「インフォメールあさひ」には、「お払込保険料は払込停止中です。」と
記載
されています。
朝日生命の顧問弁護士が
主張
しているように、平成14年の保険契約が平成26年1月1日付で「失効している」のなら、「インフォメールあさひ」に「お払込保険料は払込停止中です。」と
記載
があるのはどういうことでしょうか。
しかも「インフォメールあさひ」には、保障内容の
記載
もありません。
この「インフォメールあさひ」から、どうやって契約内容の確認ができるのでしょうか。
朝日生命に対して質問しても回答がない為、全くわかりません。
コンプライアンス意識の高い企業が多い中、今時このような企業があるとは驚きです。
メインページ
契約者無面接契約・代筆契約
入院給付金請求書
入院給付金請求日
迷惑行為・迷惑文書
弁護士案件
解約請求書・返戻金請求書
同意書
転換比較表
被保険者不同意契約①
被保険者不同意契約②
虚偽説明・失効
社会正義に反した主張
朝日生命 募集人
質問書・問い合わせ①
質問書・問い合わせ②
質問書・問い合わせ③
質問書・問い合わせ④
質問書・問い合わせ⑤
告知書
代理権
お客様サービスユニット
お客様サービスセンター
ヒアリングについて
苦情件数
CSRの基本的な考え方
お客さまへの販売・勧誘にあたって
お客様から正しい告知をいただくにあたって
契約内容・入院給付金・満期保険金
録音データ
金融庁
代表取締役社長への質問書
弁護士懲戒請求
サイト内検索
検索
メインページ
|
サイトマップ
|
RSS
|
印刷
ウェブサイトpowered by Webnode
ウェブサイトを無料で開始!
ここからスタート